受験現代文の頻出問題「指示語」のほとんどの受験生が知らない解き方

 

こんにちは!

 

今回は

 

受験でよく出る指示語

 

についてお話したいと思います!

 

 

指示語の問題

受験現代文において

必ずと言っていいほど出ます!!

 

ぜひこの記事を最後まで読んで

マスターしてくださいね☺️

 

 

指示語とは何か?

 

指示語とは、

「これ」「それ」「あれ」など

具体的な内容を言わずに示す

いわゆる「こそあど言葉」のことです。

 

 

 

なぜ指示語を使うかというと・・・

 

筆者があることを述べて、

すぐにそのことをもう一度述べたいとき、

何度も同じ言葉を繰り返すと

文が不格好になるので、

指示語に置き換えて述べます!

 

筆者があることを述べてから、

ずいぶんと時間がたってから

同じことを言うときは

たいていは指示語を使いません

(※指示語が何を指してるか

分かりにくくなるから)

 

つまり指示語は、

直前に述べられた指示内容を

指すときにしか使われないんです!

 

指示語は指示内容との距離

がとても大切ということになります!

 

 

実際に指示語に出会ったときは・・・

 

例えば、「このプロセスが〜」

と出てきたときは、

「どのプロセス?!」とツッコミを入れて

直前1or2文を見て「あのプロセスね〜」

と確認するようにしましょう!

f:id:magenta1:20210228000938j:image

 

まれに指示語の直後に

指示語の内容が書かれている時がありますが

基本的には直前をチェックしましょう!

 

次から現代文の問題で

指示語が出てきたら、

必ず直前(直前じゃなければ直後)

をチェックして、点数取っていきましょう!!

f:id:magenta1:20210228000856p:image